てんかん外来

てんかん外来について

ごあいさつ

目黒駅前さくらクリニックでは令和5年8月よりてんかん診療を開始いたしました。
担当医は、てんかん診療の長い伝統と実績がある「静岡てんかん・神経医療センター」「国立精神・神経医療研究センター病院 」「東京大学医学部附属病院 てんかんセンター」での臨床経験があるてんかん専門医です。城南地区では数少ない、精神科のてんかん専門医によるてんかん外来です。
てんかん発作だけでなく、服薬や運転、妊娠といった生活上の困難、精神医学的併存症への対応もいたします。お気軽にご相談ください。

当院の特長

①てんかん専門医が診療します

担当医はこれまで、複数のてんかんセンターおよびてんかん二次診療施設で、てんかんの入院・外来診療に長年携わってきました。
発作が難治な方には、てんかんセンターへの紹介も可能です。

②脳波検査を実施できます

当院では脳波計を導入しているため、脳波検査のために他の医療機関を受診する必要はありません。
他院へ通院中で、定期的な脳波検査を希望される方にも対応可能です。

③自立支援医療制度を利用できます

当院は自立支援医療制度の指定医療機関です。
てんかんは自立支援医療制度の対象疾患ですので、てんかん外来に通院される方は、自立支援医療制度を利用いただくことで、 会計上の自己負担を軽減できます。
公費の適用範囲や手続き方法はお問い合わせください。

④通院しやすく、アクセス良好です

4路線(JR山手線・東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線)が交差する目黒駅東口から徒歩3分と、通院に便利です。都内中心地に位置していますので、近隣県からのアクセスも良好です。
JR目黒駅からクリニックまでは勾配のきつい坂道もなく、ビルにはエレベーターも設置されており、車椅子の方も安心してお越しいただけます。

初めて当院を受診される方へ

「てんかん外来」予約制です。
予約の申し込みをお願いします。

ご予約電話番号03-5422-8391

※web申し込みフォームについては、現在リニューアル中です。
    お手数をおかけいたしますが、初診をご希望の方はクリニックまでお電話をお願いいたします。

※予約のない方の受診はお断りしておりますので、ご注意ください。
※再診の方で薬がなくなった、などの緊急の際も、直接お越しいただく前にまずはお電話をお願いします。

■ てんかん外来 診療時間表(2023.8.1~)

診療時間
午前
9:00-12:30
受付時間は
12:00まで
藤岡 藤岡 - - 藤岡 藤岡 -
午後
14:00-18:00
受付時間は
17:30まで
藤岡 藤岡 藤岡 - 藤岡 - -

てんかん外来担当医:藤岡真生

【略歴】
東京大学医学部附属病院、国立精神・神経医療研究センター病院、NHO静岡てんかん・神経医療センター等に勤務し、
令和5年8月から現職。(詳しいプロフィールは医師紹介ページをご参照下さい)
【資格】
日本精神神経学会専門医・指導医
日本てんかん学会専門医・指導医
精神保健指定医
博士(医学)

  • 診療予定は予告なく変更となる場合がございますので、お電話でご確認・ご予約をお願いいたします。
  • 木曜日・日曜日・祝日は休診日です。
  • 受付時間内にご来院ください。

てんかんについて

てんかんとは、てんかん発作を一度でも起こしたことがあり、その後もてんかん発作を再発しやすい状態です。発作の再発を防ぐには、適切な診断と、適切な薬の選択が必要です。 てんかんの診断には、「その発作がてんかん発作かそれ以外の発作なのか」、「てんかん発作であるならどのタイプの発作なのか」を判断する必要があります。患者さんが経験する発作を医師が直接観察する機会は限られているため、患者さんや発作を目撃した人からの情報をもとに、脳波などの検査結果をふまえながら診断を進めていきます。 また、てんかんは一つの疾患ではありません。患者さんの数だけバリエーションがあり、困りごとや悩みごとも患者さんによって異なります。薬剤の選択は、患者さんの背景を考えながら決定しなければなりません。 そして、てんかんの治療はてんかん発作を止めたり、減らしたりすることにとどまりません。服薬や妊娠、自動車の運転、就労といった生活上の心配や悩みに対して助言をしたり、必要な社会資源の情報を提供したり、あわせもつ精神症状や機能障害の評価や治療を行ったりといった、様々な側面への支援も、発作管理と同じくらい重要です。 当院のてんかん外来では、てんかんのある方が少しでもその人らしい充実した生活を送れるように、診療を行ってまいります。

主な対象疾患

12歳(中学生相当年齢)以上で「てんかん」あるいは「てんかんの疑いがある」と診断されている方。
以下のような方はぜひご相談ください。

  • てんかんと診断されたが、診断が正しいのか知りたい。
  • てんかんの薬を内服しているが、この薬で良いのか知りたい。
  • 多くの薬を内服しているが、減らすことができないのか知りたい。
  • こどもの頃からてんかんで小児科に受診をしていたが、成長したので、おとなを診療しているてんかん専門の医師に受診したい。
  • てんかんと診断されているが、神経発達症(発達障害)や精神疾患・精神症状(不安、抑うつ、強迫性、イライラする、人がいないのに声が聞こえる、調子が高い、など)にも困っており、てんかんとともに診(み)てほしい。

※当院は入院施設をもたないため、てんかん発作や併存症の頻度や程度によっては、対応しかねる場合があります。あらかじめご了承ください。

診療内容について

  • てんかんかどうか、どのタイプのてんかんなのか、の診断を行います。
  • てんかんのタイプにあった飲み薬を選択します。
  • 副作用が出づらいように薬を使用します。
  • 薬が有効ではない場合は、他の薬への変更や、追加を行います。
  • 副作用がある場合、薬が多すぎる場合は、減量を行います。
  • 日常生活で気をつける注意点について説明します。
  • 経済的な助けになる制度など、使用できる制度について説明します。
  • 当院ではてんかんの手術を行えませんが、手術に興味がある方や適応となる方には、詳細を説明し、手術の実績が豊富な施設を紹介します。
  • 精神症状がある場合、併行して治療を行います。

初診のご予約をされた方へ

下記書類をダウンロードし、事前にご回答の上、受診時にご持参ください。

下記書類は受診時に検査がある場合(初診時および再診で検査実施)の案内文書となります。
あらかじめご一読いただき、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

関連施設リンク

担当医が勤務したてんかん専門施設

てんかんに関連したネットワーク

てんかん支援ネットワーク
当院は「てんかん支援ネットワーク」に登録されています。

法人内関連病院

ページトップへ